1・2年生親子給食、交通安全鼓笛パレード披露、教育講演会と盛りたくさんの参観日を行いました。 1・2年生親子給食では、新見市学校給食センター 高西先生から「朝ごはんの大切さ」についてのお話を聞きながら、おいしく、楽しく給食をいただきました。 9月25日の交通安全鼓笛パレードに向けて保護者のみなさんに練習の成果を披露しました。 教育講演会では、上級睡眠健康指導士 田川凌先生をお招きして、「ぐっすりねむると いいこといっぱい」と題して睡眠の大切さ、生活リズムの大切さについてお話をいただきました。「就寝1時間前のメディアはだめ」「休みの日でも普段の生活リズムで」「早起きをしよう」「日光を浴びよう」など、田川先生のお話の中で、1つでも実践してほしいです。
Loading...
009541
周辺学校のようす
おすすめの図書
by edumap
(推薦文: 教育のための科学研究所)
AIが苦手とする読解力を人間が身につけるにはどうしたらいいのか。リーディングスキルテストを開発した著者が読解力向上のために親,学校,個人ができることを提言。小学校・中学校で実際に行われて成果をあげている授業・取組みを公開!
出版: 東洋経済新報社
(2019年09月)