学校ブログ

第73回全国へき地教育研究大会岡山大会分科会D矢神小学校

第73回全国へき地教育研究大会岡山大会

第9回中国・四国へき地教育研究大会岡山大会

令和6年度岡山県へき地・複式教育研究大会

を、無事に終えることができました。

新見市教育委員会教育長 正村正則 様をはじめ多くのご来賓のご臨席・ご参観を賜ると同時に、ノートルダム清心女子大学准教授 杉能道明先生、新見市教育委員会学校教育課係長 南川朋子先生のご指導ご助言を賜りました。

そして、子どもたちの意欲溢れる公開授業を通して、全国から参集・オンライン参加してくださった先生方と研究を深めました。短い時間ですが、密度が濃く充実した研究会となりました。この研究会を通過点にして子どもたちとともに授業改善にさらに邁進していきます。

最後になりましたが、授業配信をはじめICT支援に多大なご理解とご協力をいただいた新見市教育委員会ICT推進係のみな様、教育環境の整備に努めてくださった新見市教育委員会教育総務課のみな様、事前の準備から当日の運営と全面的にご協力・ご支援をいただいた新見市へき地・複式教育連盟のみな様、環境整備をはじめ当日の参観・児童の安全確保に努めてくださった保護者のみな様・地域のみな様に感謝を申し上げます。

第73回全国へき地教育研究大会岡山大会分科会D矢神小学校について

本日から第73回全国へき地教育研究大会岡山大会が行われます。

明日は、大会2日目分科会が行われます。矢神小学校は分科会会場の1つです。

多くの先生方、教育関係者の方と研究を深めます。充実した会となるように最終の準備を進めています。

ご来校に際して、駐車場の注意事項、当日の日程、会場図をご確認ください。

全国へき地教育研究大会について.pdf

地域の力

地元老人クラブのみな様と草取りを行いました。

年2回(5月と10月)に行っています。学校の環境整備に地域の方々がお力を貸してくださいます。

子どもたちもお話をするなどして地域の方々に安心感と心強さを感じています。

草取り以外にも、学校行事やクラブ活動、花植えなど様々な活動で交流し、お力を借りています。

交通安全鼓笛パレード

交通安全鼓笛パレードを行いました。哲西地域・矢神小学校伝統のパレードです。

7月から練習を積み重ねてきました。地域の安全、交通事故防止を願って今年度もパレードしました。

矢神交通安全母の会、新見交通安全協会哲西支部、新見警察署、新見交通指導員、新見交通安全協助員、哲西地域安全会、新見市、新見市哲西支局、地域各種団体、保護者のみな様のご協力をいただきました。

子どもたちの安全安心・交通事故防止の願いが音楽に乗り、哲西地域に広がりました。

お花を生けよう

カルチャークラブでは、地元の安田様をお招きして、生け花を行いました。

安田様に生け花の歴史を教わり、実際に生け花を楽しみました。きれいなお花を自分らしく生けることができました。

安田様は、本校の入学式や卒業式で式花を生けてくださり、学校を彩ってくださっています。

体育館での授業

 第73回全国へき地教育研究大会岡山大会分科会Dでの公開授業について、2学年と5・6学年は体育館での公開となります。授業配信や参加者等のスペースを考えての体育館での実施です。

 公開に向けて体育館での授業を行っています。教室とは違う環境ですが、子どもたちは非常に落ち着いて授業に臨み、学習しています。場所が変わっても心構えや態度は変わりません。

 多くの方々にご参観いただき、ご意見ご感想をいただき、本校教育の充実に努めていきます。

陸上運動を楽しむ

 新見公立大学 渡部昌史様をお招きして、3・4・5・6年生が陸上運動を行いました。

 渡部先生から陸上運動につながる体の動かし方や自分の力を最大限に生かすこつなどを実際の運動を行いながら教わりました。友達と声をかけ合いながら、力をかり合いながら楽しく運動しました。

 これからの体育科の授業や秋の市内陸上記録会をはじめ、自分のスポーツライフの糧にしていきます。

参観日

 参観日を行いました。

 1年生親子給食、鼓笛パレード披露、教育講演会などたくさんの内容でした。

 1年生親子給食では、おうちの方と和気あいあいとした雰囲気でいただきました。新見市給食センター佐場栄養教諭から「朝食の役割と大切さ」のお話を聞きました。

 愛育会主催教育講演会では、全学年合同授業を兼ねて、新見市健康医療課稲岡保健師からメディアとの付き合い方を含めたよりよい生活習慣づくりについて、親子でのワークショップを取り入れながらご講演をいただきました。親子で相談して決めた約束を守れるように頑張ります。


自分たちで

 自分たちの学校生活を自分たちでよりよくするために、代表委員会が行われます。

 運営委員会が中心となって議題を決め、それについて各学年・学級の代表者が集い、話し合います。

 今回の議題は、「全国へき地教育研究大会に向けて自分たちにできることを考えよう」です。細かいところにも気を配ってそうじをすることなどが提案され、話し合いました。

 研究大会が子どもたちの成長の糧になっていることがうれしいです。

交通安全

 秋の交通安全運動を前に、安全な自転車の乗り方について学びました。

 岡山県安全安心教育講師団講師の大月様、田村様、新見警察署片山巡査部長様、矢神駐在所岡村巡査部長様、岡崎モータース様、渡辺モータース様のご指導・ご協力をいただいて乗り方の学習や自転車の点検を行いました。

 学んだことをいかして、安全に自転車に乗るとともに交通ルールをしっかりと守っていきます。